やりたくないことをやる技術とは

こんにちは、makiです。

 

みなさんは、やらなければならないと分かっていても体が動かない時どうしていますか?

 

今回は、「やりたくないことをやる技術」について書きます。

 

 

この記事を書きながらも、苦手な確定申告の準備が頭の片隅にあって少し憂鬱です(>_<)

 

 

今回ご紹介する方法は以前から使っていますが、みなさんの参考になればと思い改めて記事にしてみました⤴️

 

 

先に結論です。

やりたくないことをトコトン分解して、自分は何が嫌なのかを探し出して対策するです。

 

実は、真剣にChat GPTさんにも「やりたくないことをやる方法を教えてください」と相談してみました⤴️

 

この回答に私の脳はあまり反応してくれませんでしたが、その中で私の方法に近いのは3番です。もし、下記のChat GPTの内容で解決できる方は、ぜひ参考になさってくださいね(^^)

 

【ChatGPT回答】

  1. 目標設定と報酬…小さな目標を設定し達成ごとに自分にご褒美を用意する。
  2. ポジティブなアプローチ…これをすると良い結果が得られるとポジティブな側面に焦点を当て、ネガティブな感情を軽減させる。
  3. ステップバイステップ…小さなステップに分けることで課題が小さく感じる。
  4. 興味を見つける…やりたくないことに興味を持つことで楽しく感じたり学びを見つけることができる(かもしれない)。
  5. 効果的な時間管理…やりたくないことをやる時間を決め、それ以外の時間は楽しむ。
  6. サポートを求める…仲間や友達と共同作業をすることで楽しさや助け合いの要素を取り入れることができる。

 

【makiの方法】

分解に少し時間はかかりますが、きちんと分解することで課題に手がつけられるようになります⤴️

  1. 何が嫌なのかを明確にする。
  2. 嫌ではない部分にさっさと手をつける。
  3. 勢いがついた頃に嫌なことに手をつける。

 

【具体的な例】

夕食を作るのが嫌な場合。

  1. 買い物が嫌なのか、献立を考えるのが嫌なのか、下ごしらえが嫌なのか、火を使うのが嫌なのか、味付けが嫌なのか、後片付けが嫌なのか、家族の好みに合わせるのが嫌なのか、キッチンの使い勝手が悪いから嫌なのか、体調が悪いから料理するのが嫌なのか、悩み事があって料理する気分ではないのか…etc
  2. 今回、下ごしらえが嫌だとします。では、下ごしらえの少ない料理にするという対策ができます。例えば、カット野菜と豚こまで炒め物。もやしをレンジで加熱してナムル(チューブニンニク、ごま油、塩)など。買い物は嫌ではないので、カット野菜や豚細切れ肉、もやしなどを購入することはスムーズにできます。
  3. 下ごしらえの必要がなくなったので、後は材料を炒めたり、レンジで加熱して味付けするだけです。

 

下ごしらえ以外の嫌なことの対策の例を載せておきますね(ほんの少しですが)

 

 ✅買い物→缶詰、レトルトなどストックを使う。まとめ買い、ネット注文する。

 ✅献立→「キャベツレシピ検索」など検索をフル活用する。

 ✅火を使いたくない→カット野菜サラダ、お刺身など火を使わないメニューにする。レンジ調理やトースターでホイル包焼きなどをする。

 ✅味付け→市販の〇〇の素、塩味だけのシンプルなメニュー(焼き魚)にするなど。

 ✅後片付け→ワンプレートメニュー、もし購入できるなら食洗機購入。

 ✅家族の好み→毎日全員の好物にするのは難しいので、今日は長女の好物、明日は次女の好物などローテーションにする。休日は全員が好きなメニューにするなど。

 ✅キッチンの使い勝手→リフォームできない場合は断捨離で物量を減らすと使いやすくなる、少し値段が高くてもお気に入りの道具を使うと気分が上がる。

 ✅体調不良→無理せず休息を取ったり、病院に行きましょう。

 ✅悩み事→誰かに相談(専門家含む)したり、気分転換しましょう。

 

まとめ

なんとなく嫌」から「ここが嫌」とハッキリさせることで、それ以外の部分は手をつけられるようになります⤴️

 

この記事を書いているうちに、私の確定申告の嫌な部分も分かってきました(^^;

 

日々の会計ソフト入力が面倒で領収書を溜めてしまっているのと、最近はweb明細なので詳細を確認するために、いちいちサイトへ見に行かなければならないのが嫌なのでした(T-T)

 

それがクリア出来れば、確定申告そのものは、それほど嫌ではないと分かりました。ただ、会計ソフト入力の何が嫌なのか、なぜ領収書をすぐに入力しないのか、本当にサイトへ見に行くのが嫌なのか深堀が必要ですねそれが分かっただけでも、気持ちは楽です(⌒▽⌒)

 

この方法が、少しでもみなさんのお役に立てば嬉しいです。

ではまた(^^)/~~~